2022年9月16日*リペア* ハンス・J・ウェグナー/CH23 CH31福岡市のお客様よりご依頼頂いておりました、ウェグナーのチェア。編み替え後の写真です。ヴィンテージチェアを修理する際のモットーは、オリジナルよりも綺麗にスマートに仕上げることを意識しております。たとえば、座裏など見えない部分への配慮。具体的には余計なものを籐の止めに使用しないことや、釘など容易に打たないことなどなど。せっかく修理されるものなので、後悔などされないよう、美しく仕上げます!!橋之口籐工芸工房 次男より。
福岡市のお客様よりご依頼頂いておりました、ウェグナーのチェア。編み替え後の写真です。ヴィンテージチェアを修理する際のモットーは、オリジナルよりも綺麗にスマートに仕上げることを意識しております。たとえば、座裏など見えない部分への配慮。具体的には余計なものを籐の止めに使用しないことや、釘など容易に打たないことなどなど。せっかく修理されるものなので、後悔などされないよう、美しく仕上げます!!橋之口籐工芸工房 次男より。
*展示会のお知らせ* 熊本県伝統工芸館5月9日(火)~5月14日(日)の間、熊本城近くの伝統工芸館にて、 「匠 4人展」と称した展示会を行います。 <時間>9:30~17:30(最終日16:30まで) 毎年実施しており、少しではございますが商品を展示致します。 展示予定の主な商品は以下です。 ・カウチソファ:籐家具のベンツ。です(笑) ・ロッキングチェア:ゆったりと寛げる心地よさを是非体感してください! ・丸スツール:さっと使える手軽