top of page

アンティークチェアの修理(籐編み替え)を承りました


都城市のお客様よりアンティークチャア座面の籐編み替えを承りました。

この度は誠に有り難うございました。

ヨーロッパ製の椅子ということで、経年により座面が劣化しておりました。

このタイプの編み方は、釘で籐を1本1本打ち付けて編み込んでいきます。

アンティークチェア・ビィンテージチェアに多く用いられている編み方です。

お客様のご要望にて、オリジナルの編みと同一に仕上げさせて頂きました。

編み手としても、このように復元させて頂くことで修理後にはその思い入れから、

納品時にはちょっぴり寂しい気持ちになります!

これからもお客様に末永くご愛用頂ければ幸いです。

ラタン家具専門店 橋之口籐工芸工房


閲覧数:74回0件のコメント

最新記事

すべて表示

5月9日(火)~5月14日(日)の間、熊本城近くの伝統工芸館にて、 「匠 4人展」と称した展示会を行います。 <時間>9:30~17:30(最終日16:30まで) 毎年実施しており、少しではございますが商品を展示致します。 展示予定の主な商品は以下です。 ・カウチソファ:籐家具のベンツ。です(笑) ・ロッキングチェア:ゆったりと寛げる心地よさを是非体感してください! ・丸スツール:さっと使える手軽

bottom of page